ケンタ号TJラングラー
ラムアシスト取り付け~
マウントやら、なんやら
サスの動きも考えて
干渉のない位置を決めるのが
意外と大変なのよね~
今回は、取り付け位置の関係上
シリンダーの中でストローク調整~
ふふっ、
いいねいいね~~
これで、岩の上で
『ハンドル切れね~~』
なんて、大汗かくこともないし
ギアBOXぶっ壊しちゃうリスクも
軽減しちゃうよね~~
JKラングラー アンリミ
最近、高速道路走る機会が多いらしく
直進性や、ハンドリングが
少々気になる。
んなもんで、サスジオメトリー補正ブラケット
取り付けでっす!!!
もうちょっと、良くしていきましょ^^
ハイステアKITも取り付けていただきました~
さらにFOX ATSスタビライザーも!
(こちらは、本人的にかっこよいからだって^^
っつっても、性能もめっちゃ良い!!!)
高速道路でも、街中でも
スイスイ、ラクラクになりましたね~~
カスタムJeepでも、
ラクラク運転仕様に
良い良い^^
車検のご依頼いただきまして~
ミッションオイル
けっこう漏れてましたね~
変速もちょいとおかしい感じで。。。
オイルパンより漏れてましたので
ごっそり交換~
ルーカスAT FIXも入れて
快調になりましたぜ~~^^
ワッシー号XJチェロキーも
車検でございます!!!
リアデフオイルは、
カバー開けて交換。
純正LSDの状態も確認できるしね^^
程度良好~~
バルブカバーより
オイル漏れありまして。。
あ~~、
パッキン類、ボロボロ。。。
古くなってくると
ゴムも劣化して
プラスティックみたいになっちゃうんよね~
バッチリ交換して
気持ちよくなったね~~~^^
中古車入荷です!!!
97年式のオートマチック
左ハンドルですよ~~
こちらのJeepも
ずーっと、うちで
カスタム、メンテナンスしていただいてた
車両でして、
んなもんで、モロモロわかっているので
安心^^
キレイに乗られていたのですが
やっぱ、うちの中古車らしく
さらにキレイにしていきまっせ~~
まずは、いつものごとく
バランバラン。^^
前オーナーさん
オフロードも楽しんでいただいていたので
ガードの下なんかは
少々汚れ溜まってますね~
ガード外さなきゃ見えないんですけど
こーゆートコも、キレイにしちゃうんよ~
せっかくなんでね^^
内装もバラしていきます。
メーターなんかも
一旦バラシて
中のホコリもキレイにしていきます。
ほい、バラバラ~~~
そしたら、ぜーん水洗いし~の
フロアもワックスがけ^^
完全に自己満ですね^^;;;
外装も、細かいとこまで
水洗いして~
はい、
すっきりしました!!!
ちょっとした隙間とかのクスミを
磨いてキレイに。
細かいとこなんですけど
クルマ、めっちゃキレイに見えるんですよ~~
モチのロンで
フロアマットも洗濯洗剤で
手洗い~~
めっちゃフレッシュ!!!
今回は、アタックZERO^^;;;
価格はまだ未定ですが
ガシガシ仕上げて
完成次第
中古車情報にアップしますね~~
気になる方は、お気軽にお問い合わせください。
T&T 中古車情報
タイヤ交換っす!!!
ジオランダー X-MT!!!
国内メーカーなのに
アグレッシブなパターン。
よいよい、ヨコハマタイヤ!!!
しむちゃん
ご満悦^^
MTタイヤなのに
めっちゃ静か
パターンが派手なので
実際サイズよりも
ゴツ見えるね~~
ヨイヨイヨ~~
X-MT!!!
タイロッド、よく曲げちゃいますもんで^^;;;
んま~、遊び方がHCだから
しゃーないんだけどね~~
極太タイロッド
旋盤で挽いてみたよ~
ふふふっ。
これで、少しは
曲がりづらいっしょ~~
んでも、付いちゃうと
意外と普通だね^^
リアアクスル交換っす!!!
Currie F9&HI9!!!
やっぱり、レースなんかだと
無理するからね~
強いに越したことはないもんね~~
全部カスタムしますので
ツルツル状態で送ってもらいまして~
ほい、ハウジン下りました~
ほでほで、
フレームつるつるに。。。
ついでなもんで;;;
いろいろと。。
アクスルもドーーン!!!
この時点で、なんとなくの
ハウジング位置決めていきます。
作業に追われて
まったく写真ありません。。。
リアサスペンション
コイルオーバー化
んん~、
14"ショックはなかなか大変だね~~
縮み側も、かっつかつ。。
何とか形になりました 。。
いやいや、自分の車だと
いろいろとこだわりたいのですが
なかなか時間もなくて。。
んん~、リザーバーいらなかったな~
なんか、主張しすぎ^^;;;
んな感じに、なりましたよ~~
フラットボトム!!!
なかなか、かっこよく仕上がりました^^
あたくし号
いつでも店に置いてありますので
見てみたいだけでも
お気軽にお越しくださいませ~~
ZJは249トランスファーっつって
フルタイム4WDなんよね~
古くなってくると
そん中のセンターデフの役目をしてる
ビスカスカップリングが固着して
直結4WD状態に。。。
当然、そんなんじゃコーナーリングも
ギクシャク。。。
アタクシ号も、そんな感じでして、、、
治すのも、結構なコストだし、
またおんなじ症状にも、なりかねませんので;;;
XJチェロキー241トランスファー移植!!!
ZJ用にチョイチョイ改造必要ですが、
基本的にはついちゃいます^^
ほいほい、取り付けて
国内仕様じゃああり得ない
2WDになっちゃうZJ
完成!!!
当然、241トランスファーなので
フルタイム4WDも
直結4WDも
4Loも
できちゃうよ~
4WDスイッチは、自分のなので
めんどくさがって、配線してまへん^^;;;;
これで、、スイスイ走るようになりましたぜ~~
King Shock オーバーホール~
しなやかな足に、復活!!
ショックつながりで。
JLラングラーに
コンナン付けてみましたよ~~
Fox Factory Race Series Shock
かなり高価ですが、
めっちゃ良い!!!
見た目も、性能も高級っす^^
Rock Slide Engineering
ステップスライダー取り付けてみましたよ~
今回は、もともとPoison Spyderの
ロッカーガード装着してありまして
今のスタイルを、なるべく崩したくないとの要望
んなこんなで、ちょいと加工して
あわせ技^^
ほい、乗り降りしやす~い
リフトアップJeepでも
乗り降りしやすく
家族からのブーイングも
なくなっちゃいまっせ~
ちょいとイタズラして
エントリーランプなんかも付けてみちゃったよ~
暗いトコでも、安心安心^^
ちょいカスタムで、おしゃれに乗られてる
TJラングラー
ATF交換~
しっかり、下開けで、
もち、ストレーナーも交換いたしました~~
ルーカス、AT FIXも入れていただき
めっちゃスムーズになりましたぜ~
MXエンジンでよくある
リアクランクシールの
オイルにじみ。。
こちらも、交換~
気持ちよくなりましたとさ^^
フッチー号JKアンリミルビコンも
車検ね~~
普段から、ちょいちょいメンテナンス
してもらってるので
これと言って、悪いところもなく。
デフオイルは交換~
過酷に使ってるからね~
フッチー
デフギアの 状態も確認したかったみたいでして
状態、良好でしたよ~~
こちらも、車検
寺田君号YJラングラー
YJも、クラシックの域になってきてるもんね
しっかりメンテナンスして
うまく付き合っていきましょね^^
フロントブレーキ回り
オーバーホール!!!
下回りも、しっかりピッカピカ
バッチリ、完成~~
こちらは、車検で部品間に合わなかった分の
残り作業~
モリタくん号XJチェロキー
リアサス周りのブッシュ交換=
せっかくなので、ってか、
こんな時は、毎回やるんだけどね~
バラしついでに再塗装
組付けたまんまじゃ
塗装できないとこも
ピッカピカ^^
乗り心地、復活!!!!!